仕事が終わってから串本へ。
ええ月でてましたからね~^^頑張って行ってきました。
もちろんエギングです。
ポイントに付いたのがすでにPM11:30。
潮どまり時刻も近い時刻ですが、まだ動いている様子。潮目もいくつか見えています。
いい感じです。
1投目、潮目の中を通すと、活性の高い小型のアオリ。

600g
次も小型。

400g
そして、赤いか。ライトタックルのライトエギングが面白そうなので狙ってみました。串本でもつれているようです。

エギの3号を引っ張りだし、表層まきまき・・・ダートダート・・・まきまき・・・ゴン!!グィ~ン・・クィクィっというかわいい引きを期待していたのに。やる気満々の小型アオリでした(笑)

700g
そして、潮目が3つ僕の前に接岸中・・・あったかい潮が沖から流れてきているのですが、この辺りのとろい潮は冷たい様子。イカもこまるやろな~^^;少し前まで15度台。そして、先日から16度台。そして今日は15度台。と食いが下がってもおかしくないのですが、暖かい潮には活性の高いいかがいるようです。
3つの潮目を狙い遠投。
サイズもあがってきました。

1100g

800g

最後は1500gでした。
AM1:30納竿。
総重量5200gでした。
- 2011/01/21(金) 12:52:59|
- エギング
-
| トラックバック:2
-
| コメント:2
紀南釣具センターでこんなんかってきました。MOEBIXです。

きれいですよね。買った時は、ここまでつや出てないし、目も黒くないんですが、ケイムラコートをぬりぬり・・・油性マジックでキュキュッ。
メバルに使おうと思います。リグもいろいろ思案中。
これで2グラムもあるんですよね~。潮に乗せてふわふわ、逃げてチョンチョン、ゆっくりフォール・・ステイでバイト!というイメージなんですが・・・まあ、明日ゆっくり考えます。
- 2011/01/18(火) 23:58:19|
- メバリング
-
| トラックバック:1
-
| コメント:4
さて、仕事が終わってから、有名なメバルポイントへ。
聞く話によると、まだ完全な荒食いの様子ではないので、まだ序盤という感じでしょうか。
12月後半はもっと北の漁港周りの水温が低いところでよかったみたいですね~。スポーニング前線南下中ですね。
そういえば、ここ2年前は毎日のように通ってました。荒食いの時はほんと波打ち際に近いところでも面白いように釣れました。ここでメバルデビューした人も多かったです。
さて、今日はストラクチャーの確認と巨メバル狙いに的を絞ります。
ワームで、リグは飛距離が出て、底をたたけて、ねがかりが少ないものです。ラインはPE0.4号にフロロ4Lbを3メートルと太目です。このポイントを狙う時はこのくらいはほしいです。
ポイント到着。波はなく潮はいい感じに動いてます。釣り易いし、でかいのきそうな雰囲気です。
1投目、沈み根周りをたたきます。着底から超スロリトリーブ、ストップアンドゴーではじめた5秒後、ちょうど沈み根に差し掛かる頃、ゴン!と一発きました。あわせも入れて、グングンって引きます。
ラインの不安はぜんぜんないので、ゴリ巻きです。
なかなかのサイズ。29cm。

途中、紀南釣具センターのKeiji君とお連れの方、そしていつものKenやんが来て自分とは反対方向へ行きました。あとで聞くところによるとメバル3、some ガシラsだったらしいです。そっちのポイントは牡蠣ガラがいっぱいやから大変やろうけど、結構魚影も濃いです。
さて、自分の釣りに戻ります。あとは今日のテーマのひとつストラクチャーの確認です。2年前とどんな感じで違うのか。
ひとつひとつたたいて確認していきます。
いつもアジを釣るところまで、300メートルぐらいたたきました。
その間、ガシラ6(リリース)でした。


新しい石が入ってるところもあり、石が埋もれているところもあり、海草がいい具合にはいっているところもありなかなかの発見ができました。
また行ってきます。
- 2011/01/14(金) 23:58:04|
- メバリング
-
| トラックバック:1
-
| コメント:4
Q'zのSoshi君の送別釣り大会に行ってきました。
絶対参加ということで、仕事を無理やり調整しました。
10名ぐらい?きたのかな?
とりあえず、那智湾に集まって、ぺちゃくちゃ・・・あははは!がははは!!(笑)
そして、分かれて釣り開始ですが、ぺちゃくちゃ・・あははは!がははは!(笑)
途中で子供をつれたYoshi君が差し入れをもってきてくれて・・・コーヒーやナゲット食べながら・・あははは!がははは!!(笑)
適当に、釣りもしていますが、おしゃべりの方がおもしろいんですけど・・・(笑)
とりあえず、テキサスリグでおしゃべりの輪から離れない程度で堤防のヘチをたたくと・・・チビガッシーがつれました。
実行委員曰く、ガッシーはマイナスポイントらしいです(笑)・・・マイナスかい!!!!
ポイント付与はイカらしいですけど・・・釣れるわけもなく・・とりあえず、おしゃべりで・・・あははは!がははは!(笑)
そして、終了。
で優勝は・・・・2センチぐらいのイイダコをつったSoshi君にしました!おめでとう!
そして・・・優勝パレードの代わりに、ガシラの踊り食い、とイイダコの踊り食い!(笑)



たまにはこんな釣りも面白くていいですね~^^
- 2011/01/13(木) 23:56:04|
- ソルトルアー・ジギング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、昨年末に引越しをして、ようやく落ち着いてきたので、釣りに行ってきました~。
とはいっても、家族が寝ている時に出かけて、まだ起きてこないうちに帰ってくるという強行手段です(笑)
子供を寝かせながら、布団の中で考えます・・何を釣りに行くか・・・エサ釣りは今からでは用意が大変・・・メバル、アジはライン巻き直しせなあかんし・・・イカか・・・場所は?天気は?波は?風は?月は?潮は?水温は?・・・情報を携帯でチェックして、いろいろ妄想しながら夢の中へ(笑)
とりあえず、3時間ほど寝て、準備を済ませ串本へ出撃!
すっとばして、ポイントに到着。
比較的穏やかな磯に私以外に誰一人としていません・・・月も出ていない真っ暗闇、時間は早朝4時半ですから・・(笑)
まあ、場所さえ確保できれば、あとは夜明けまでおにぎりでも食べながらのんびり磯の雰囲気を楽しみます。
準備完了で釣り開始~磯のシルエットが徐々に見えてきたころ、底付近であたりがあり、とりあえず800g程をゲット。その後もグィっと引っ張るあたりがあり、グィっと引っ張るあたりは、群れか単独かにもよるのですが、赤イカや小ぶりの活性の高いイカが多いです。軽く合わせます。こんなのが3つぐらい続きました。
大分周りも白ずんできた頃、コツっというあたりがあり、あわせると、ジリッとドラグも出ます。キロぐらいです。しばらく、イカの引きを楽しんでからあげました。1100g。その後、500ぐらいのを1つあげました。
初釣りはアオリイカのお持ち帰り3つ、リリース3つでした。
帰る準備を済ませて、隣でメジロ狙いのキャスティングをしている人にいろいろお話を聞かせてもらい、グレ釣りの人とも少しお話をして帰りました。
- 2011/01/03(月) 13:35:34|
- エギング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3